Illustration

1968年、原宿竹下通りで、アトリエ サボを創業し、絵と洋服と主婦の3本柱(?)を、楽しんでいた。念願の(財)日本通信美術学の通学部に通い、レタリング、グラフィックデザイン、ファッションイラスト・・・随分通った。

だんだん面白くなり、当時、ファッションイラスト連盟を主宰していたSUNデザイン研究所の、基礎・研究・クロッキー・ディレクターの各コース(後のスタイリスト科)に通った。

1973年ファッションイラスト展(後楽園アドフォック会場)に応募し、流行色協会賞を受賞したのが、このインディアンルック(3部作=B全パネル=の3点セット)。

グランプリの該当者は無く、実質トップで、人生初の大きなトロフイーを頂いた。

私にとって唯一の勲章(笑)。

このイラストは、ドーナッツ版のレコードジャケット(クーコとエンジェルス)、ファッション専門誌別冊(みわく)しんびようの綴じ込みカレンダー等々、働き頭になってくれた。

 

今も、アトリエの玄関で、看板娘(?)になってるる。

 

ファッションイラスト・・・

民族衣装からインスパイアされてのイラストが好きだった・・・

時代を超えても古くならないイラスト・・・

ファッションは、時代と共に移ろっていくもの・・・

その矛盾を楽しんでいた・・・ 

 

★★★アーカイブから、少しづつ画像をアップしてまいります★★★

まだ余り個人のHPが無い頃、IT先駆者とのコラボでアップしていたWEBサイト・・・画像中心の、とても綺麗なサイトでしたが、プロバイダーが中国のハッカーに潰されたとの由、短い期間で閉鎖・・・そのトラウマで、しばらくの間・・・情報公開していませんでした。

 

下記2枚はトップページの4人インディアンルック1と、インディアンルック3の三部作(B全版)ポスターカラー、アクリルカラー、水彩絵の具、グワッシュ、顔料などで描いた作品です。3部作を2週間で仕上げた事も、今は想い出のひとつ・・・

 

・このインディアンルック2のオリジナルは、従妹の所に嫁入り(?)しています。

<インディアンルック3>

・・・色あせて見えますが、オリジナルは、もっと鮮やかなショッキングピンク・・・

 

生まれて初めて、前髪を胸迄伸ばし、三つ編みをして鏡に向かいポージングをし、若かったな~~~

・この作品は、TFMC(東京・ファッション・モデル・クラブ=NDC系)のマネージャー

 KM様(アートの世界からファッションの世界に入るきっかけを作って下さった方)に、『預かっておきますね!』と言って、お買上頂きました。

 モデルクラブを辞められ、何度か引っ越されて、ご連絡が取れなくなりました。

 もう一度、お会いしたいと思っています!!

当時、竹下通りのアトリエのあったビルの階下に、フォトスタジオがあり、スタイリスト、CMの衣装制作、ポスターのイラスト、等々・・・良くご一緒に、仕事をさせて頂きました。今では全く違う様相のビルになりましたが、その前を通る度に懐かしく思い出します。