About Us

会社名
株式会社 アトリエ サ ボ
創立
1968年2月8日
設立
1987年2月14日
代表者
渡邉 慶子(わたなべ けいこ)
プロフィール<略歴>
1960年 都立赤城台高等学校 (現 国際高校)卒業。
1960~64年 大商証券(現みずほ証券)勤務。 結婚退社。
1961~68年 四谷文化洋裁学院、夜間部入学、卒業、助手。
1965~68年 ブティック ジュノン(オーダー、プレタ)店長。
1968~ アトリエ サボ 創立(ファッションとアート)。
予約制のマンション ブティック スタート。
クチュールブランド SABOスタート。
日本通信美術学園通学部、ファッションイラスト、レタリング、
グラフィックデザイン、各科卒業。
SUNデザイン研究所 ディレクターコース(後スタイリスト科)卒業。
日本ファッション工学院 アパレル産業科、立体裁断科、
グレーディング科卒業。
ファッションイラスト、カット挿絵等スタート、パターンセミナー主催、
ステージ衣装等々。
1987年 株式会社アトリエ サ ボ設立 代表取締役就任(企画、製造、卸、販売)
プレタ ブランド Sa・Sele(サ・セレ)卸スタート(12年間)
1999年 TBS系音楽番組MBB(ミュージック・ビフォー・ブレイク)衣装制作、
スタイリスト等、1年間放映。
1999~04年 専門店(SPA)に向けてのパターン及び生産。
2000年 クリエイター達の制作発表の場「Open Atelier and Shop」スタート、
モデリング・プロデューサー・企画提案。
2001~6年 繊維中小企業構造改革事業等の委員会参画 モデリングプロデューサー、
経済産業省 川中支援事業 工場自立化への企画、提案、制作等。
SOHOビジネス支援事業CAD教育。
2004~9年 絶滅危惧種紫草染色作家主催の催事(百貨店、美術サロン、ギャラリー)
ディレクター、衣装アーティスト、販売サポートとして参画、愛地球博参画
2006~ アパレル工業新聞社フォトグラファー、ライターとして JFW等の取材
(現在進行中)
アパレル、SHOP等への企画提案、製造、販売サポート等
CAD操作、パターンメイキングのセミナー主催、講師
2007~8年 TVショッピング ファッションパートのスタイリスト
商社、アパレル、生地問屋、ニット工場等への企画提案
2009~10年 文化女子大GP特別講座講師
リファッション2010実行委員会委員
社団法人 東京都服飾学校協会 第84回服飾ゼミナール 講師
「今だからこそ<こだわりのモノつくり> 」発表
<注目の若手クリエイターの紹介>でデザイナー三浦 恵「 Recouture」
デザイナー有志と 「Recouture・リクチュール」活動スタート
2011~12年 上海万博クリエイティブ・ディレクターとして若手デザイナーと
ファッションショー参画
2011Recouture 0704デザイン フェスタ ギャラリー原宿
リファッション2011実行委員会、新宿区3R、Rec実行委員
日本橋三越ストールの巻き方アドバイス(現在迄)
銀座ファッションウィーク・銀座三越 DENIM パーク参画 Recouture展
(11ブランド・プロデュース)
リファッション2011実行委員会、新宿区3R・Recouture展、
ファッションショー企画運営
渋谷ヒカリエ 8/CUBE『DENIMU de Recouture』展
(11ブランド・プロデュース)
http://www.hikarie8.com/cube/2012/06/denim-de-recouture.shtml
2012~13年 日本経済大学学園祭ファッションースタイリング
地球環境基金助成金事業・Recouture塾、塾展、受託運営実行
及びコーディネーター(2015年度迄4年間実施)
日本橋三越、銀座松屋、新宿伊勢丹ストールの巻き方アドバァイス実施
若手クリエイター達とのコラボによる企画提案実施中(ODM等々)
三越伊勢丹ONLY MI 企画・産地コラボRecouture(11ブランド)企画運営プロデュース
2013~14年 HIKARIE 8/CUBE 「KNIT to DENIM to Recouture」展企画運営プロデュース
三越伊勢丹ONLY MI 企画・産地コラボRecouture(11ブランド)企画運営プロデュース
産地の自立化サポート
東京都繊維染色協同組合スカイツリー、ビッグサイトIFF「SOME ZOME展」参画
「悉皆プロジェクト」発起人代表
JFW-IFF FBS(繊研新聞社)「悉皆の世界・日本のこころ」展企画運営プロデュース
2013~15年 杉美和子50周年記念「杉美和子の世界展」 於・京王プラザホテル企画運営
HIKARIE 8-01-COURT 「LIFESTYLE OF SHIKKAI」企画運営
悉皆プロジェクト・スペースクルーズ一級建築士事務所 共催
2016~ 日本橋三越「グローバル・グリーン・キャンペーン」参画Recoutureストール企画販売
「ファッション・ウィーク・エシカル・キャンペーン」参画Recoutureストール企画販売
9月より、日本橋三越 Recoutureストール常設スタート
2019~ 現住所に移転
顧客のニーズに合わせたモノづくり、企画提案、アドバイザー、
マンツーマンによる教育を実施中
2020~ ヴィンテージジーンズブランド「SALEEM」 顧問に就任
2022年 若手デザイナー達のモノづくりのフォローアップ、パターン制作、教育 実施中
モノづくりの源である「悉皆=しっかい」の精神で、着物素材を、もう一度見直し、
新しいモノづくりに挑戦中
・アパレル工業新聞社フォトグラファー、ライター
・ファッションビジネス学会会員
(FB産業史・アパレルリサイクル・アパレル工学、各研究部会)
・日本モデリスト協会会員、ユニバーサルファッション協会会員
・Recouture展 運営実行委員長
・環境省助成金事業・Recouture塾 実行委員
・<こだわったモノつくり>をコンセプトに<創って売る>仕組みの実践教育を実施中
・SALEEM JAPAN G.K.顧問
所在地 (2019/7月下記に移転)
東京都渋谷区元代々木町55-7 元代々木桜苑(オウエン)マンション
TEL&FAX.:03-3469-2621
お問合せは、下記
080-2020-9005 わたなべ宛